やったね!
昨日は県北のみなさんのはからいで、祝勝会を開いて頂きました。
4位ながら、JB初お立ちと言うことで今回は特別だそうです。
結局夜8時から始まり、帰ってきたのは新聞配達より遅い朝6時前。
久しぶりの朝帰りで本日は完全ダウン。
そんな中、マスターズでマッキーが2位になりました。
※写真提供:マゴコロデザイン
BFのニュートーナメントシャツがいい感じ!
この試合に向けて急ピッチで納品したロッドは活躍したんでしょうか。
おめでとうございます。
昨日は県北のみなさんのはからいで、祝勝会を開いて頂きました。
4位ながら、JB初お立ちと言うことで今回は特別だそうです。
結局夜8時から始まり、帰ってきたのは新聞配達より遅い朝6時前。
久しぶりの朝帰りで本日は完全ダウン。
そんな中、マスターズでマッキーが2位になりました。
※写真提供:マゴコロデザイン
BFのニュートーナメントシャツがいい感じ!
この試合に向けて急ピッチで納品したロッドは活躍したんでしょうか。
おめでとうございます。
昨日は桧原湖。
ご注文頂いていたロッドの納品&ガイド。
ご注文頂いたロッドは↓
BFC-63XL”PLUS”-ST Bait Finesse Approach Spec-01
グリップデザインはお客様の希望でEVAとコルクのコンビ。
パーツはレッドで統一。
フォアグリップレスタイプ。
リールシートはECS。
このロッドはソリッドティップ仕様で、かなり軟らかめな感じです。
バットパワーはMLクラス。
キャスティング主体の釣りにはベスト。
おススメです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
釣果の方は、朝から大雨でスタートフィッシングは9時過ぎ。
お客様は初ベイトフィネスでスモールGET!
その後、ドラマ魚が釣れて、船上は大騒ぎ。
BFC-63XL”PLUS”-STがブチ曲がり!
いきなりこのロッドの凄さを知ることになりました。
釣れた魚はバスではなく・・・↓
60UPのナーマーズ。
お疲れさまでした。
最近毎日のように午後から天気が崩れ雨。
今日は大雨。
明日は桧原湖に行くので雷雨だけは勘弁。
そして、先日納品したロッドの紹介。
フルオーダーメイド。
ブランクはデジーノのブランクで、63ULテクニカル。
バットパワーもあり持った感じはシャッキリとしていてUL???と思うのでが、ティップを当ててみると、確かにUL。
どちらかと言うとスモールよりはラージによさげな感じ。
お客様の希望でフロントグリップは超短め。
リングは持ち込みです。
このてのデザインだと実はバランスを取るのがムズイのです。
が。
バランスバッチリとりましたよ。
ロッドはバランスが大事ですから。
エンドキャップはお客様の希望でBFスカルタイプ。
実はこのロゴ、武石さんのヴァーリトゥード用にしようとサンプルで作ったんですが、ブログにアップしたらお客様より多数お問い合わせがありまして、希望のお客様のみこちらにしています。
て言うか、もうなくなってしまったので新たにオーダーしなければ・・・。
本日暑さで溶けそうだったボンバーです。
そして、朝からしばらく洗っていなかった車2台を洗いました。
そしたら、あんなに晴れてたのに・・・。
雨。
さて。
最近納品したロッド↓
詳しい内容は×ですが、デジーノブランクでの一本。
そして。
こっちもデジーノブランクでのベイトフィネスロッド。
オプションでトリガーレス仕様。
て言うか、フルカスタム。
ん!?
どっかで見たような(笑)
お問い合わせは↓
本日も夏らしい天気。
しかーし、朝の地震&地震速報は久しぶりにビックリしました。
前日も地震速報が鳴り、運転中でしたが揺れているのがわかりました。
最近また大きめの地震が多いので少し心配ですね。
一応、我が家では万が一の時の為に各自分担をきめていますよっと。
でも、ホント地震はヤダ。
昨日も今日もラッピングしてるのでチト心配。
さて。
昨日今日とBF工房に来客。
昨日は桧原湖では知らない人はいないでしょっ!なKKさんが来店。
今日はわざわざ山形から佐藤君が来店。
KKさんは修理依頼。
佐藤君はスパークさんからの修理ロッドを配達&ネタさがし?
いいネタはみつかったかな?
そして、最近ほんとに申し訳ないほどこのブログはプライベートなことばかり。
それもそのはず、2週間前にデジカメが壊れて先日やっと修理から帰ってきました。
携帯のカメラではロッド等、仕事用の写真はなんか撮りたくないので明日からバシバシ撮りまっす。
お楽しみに・・・。
( ̄ー ̄)ニヤリ
本日は寒くて朝目覚めたボンバーです。
さて、今回のJB戦で活躍したBFおすすめロッドの紹介。
BFS-66XL-ST 基本価格39,800円(税込)
このロッドは以前にも紹介させて頂きましたが、BFシリーズの中でも超お勧めな一本で、桧原湖スモールのライトキャロ専用機。
ライトキャロ専用機と言っても実はバーサタイルなロッドで、私はこのロッドで春のミノーや表層系の釣りやこれからの時期だと虫系やロングリーダーのダウンショットなど、とにかく何でも使えます。
ソリッドティップを採用しており、スモール特有のショートバイトに完全対応。
ウィードなどストラクチャーに絡めての釣りや、ロングステイ時のビミョーなバイトを確実に掛けれるロッドです。
そして、掛けてからがまたまた本領発揮でソリッドティップ特有のショックアブソーバー機能で、スモールの急なつっこみに瞬時に対応するのでバラシがほとんど有りません。
一度体感して頂きたい1本です。
BOMBER FACTORYではBFオリジナルシリーズの使用感を是非体感して頂きたく、ロッドの無料レンタルを実施しております。
基本的には桧原湖でのレンタルです。
条件等はございますが、気になる方は是非ご連絡ください。
おすすめです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
お問い合わせは
なんかこの年になると疲れがなかなかとれません。
そんな中、たまってる仕事を何とかこなしている状態です。
お待ちいただいているお客様、もう少々お待ち下さい。
さて、JB桧原湖第1戦の内容ですが。
プラでは早稲沢と月島をメインにプランを考えていましたが、今回は2日連チャンの試合だったので、風向きなどを考えて初日は月島をメインに考えていました。
しかし、9時まで500g一匹であとが続かない。
魚はいるけど食わない感じ。
時間とともにだんだん船が多くなり月島周りは船団になり動きずらい状態でした。
そこで諦め移動。
次にやりたかった場所には入れず、無名島周辺に行こうと思ったんですが、何となく気になるバンクがありちょっと寄り道。
実は前日プラではそこでバイトは有ったんですが、季節的にはちょっと早いかなぁと思う感じだったので、メインには考えていませんでした。
しかし、数投目でバイトがあり500gが釣れ、その後トレースコースを変えたりレンジを変えたりしているうちに、あるスポットに入るとバイトが集中しました。
その後そのスポットから、650g、650g、500g、500g、450g、・・・。
と連チャンモードに突入。
釣っても釣ってもサイズが上がらず、サイズアップを狙い、岬まわりをランガンし終了。
結果、4位。
楽しい1日でした。
初めてのJBお立ち。
実はこう見えて小心者なので?
黒幕さんのようなマイクパフォーマンスが出来ず、ダメダメでした。
終了後、たくさんの方にこのことについてダメだしされ、チョイ凹み(笑)
その夜は反省し、次の日の試合もお立ちに立つ気満々だったので、夜な夜な考え結局眠れませんでした。
結局、2日目はそのせいかどうかは分かりませんが、まさかのノーフィッシュ!
せっかく考えたコメント&マイクパフォーマンスは次回に持ち越し・・・。
まぁ、人生そんなに甘くない。
でも、やっとスタートに立てたような気がしました。
メールや電話、コメント頂いた方々。
ありがとうございました。
次回は優勝目指してがんばりまっす!
( ̄ー ̄)ニヤリ
今週末はJB桧原湖が開催されます。
今回は変則的な日程で、1戦目と2戦目が土日で行われます。
よって。
明日、金曜日が前日プラになるので、明日から3日間は工房のお仕事はお休みになります。
お問い合わせの関しましては来週の月曜日以降でよろしくお願いいたします。
メール等の返信も日曜の夜か月曜日になりますのでご了承ください。
BOMBER FACTORY
第5回 Weekday Meguro Cup 2011
日時 ・2011年8月1日(月) プラ&前夜祭
8月2日(火) 大会
会場 ・福島県桧原湖
集合場所 ・第一ゴールドハウス目黒前
受付時間 ・5:30~6:00(6:00からミーティング)
競技内容 ・ルアー、フライフィッシングで釣った生きたバス
・5匹の総重量、 キーパーサイズ20cm以上
・ボート釣りによる大会、おかっぱりは×
・禁止エリアは、イカリ潟、中央航路、詳しくは当日、地図を用意しますので、御確認してください。
持ち物 ・ライブウェル、ライフジャケット、帽子、入漁券
参加方法 ・氏名、住所、電話番号、生年月日、(同行者も同じく)
宿泊の有無、ボートレンタルの予約の有無(大会参加者に限り、ボートレンタル代、特別割引あり)を電話でお申し込みを、お願い致します。
*宿泊希望の方は、早めに御予約お願します。
*保険加入しませんので必要な方は個人でお願い致します。
参加費 ・トーナメントのみ 4,000円
・宿泊込み 9,000円
・入漁料は別途 (1,000円)
お申し込み、お問い合わせ(担当者 真柄) TEL 090-7234-1873
(担当者 目黒) TEL 0241-32-2523
たくさんの御参加、お待ちしております。
本日お昼に岸波北店に行ってきました。
昨日のブログで告知したように、NFC J CUSTOMの展示&ポップの設置に行きました。
コンセプトやスペックなどのポップも一緒に・・・。
実際手にとってNFCのブランクを体感してみて下さい。
そして、もうひとつ。
先日マゴコロデザインさんよりVS3080のラッピング済みのパネルを送って頂きました。
アザース!
こちらはサンプル品になりますが、いずれ販売したいと思います。
お楽しみに。
( ̄ー ̄)ニヤリ
本日、東北地方が梅雨明けしたそうです。
どちらにしても暑い毎日。
エアコンが我が家に付いたものの、工房までは涼しくならず、本日MAX35℃(泣)
コーティングの乾きが早くなる以外にプラス要素はありません。
さて、先週は秋田に遠征に行ってきたわけですが、今回は武石さんのところへ「バーリトゥードVT70HとVT74XH」の打ち合わせ&VT70H最終テストに行ってきました。
近日中に発売時期や仕様などご報告出来ると思います。
今回の釣行の詳細は武石さんブログにてご確認ください(笑)
VT70H&ジョイクロ178釣った秋田バス。
こちらはVT74XHにPEをセットした、まんま武石さんタックルを使用。
実は人生初の雷魚。
ルアーは自分が持っている数少ないフロッグの中からOSPダイビンフロッグをチョイス。
やはりバス用、フックが弱くて曲がっちゃいました。
バスなら問題ないですが・・・。
残念ながら、メインの草魚は惜しくも釣れませんでしたが、近いうちにリベンジしたいと思います。
そして、緊急なおしらせ。
明日より18日まで岸波北店にてNorth Fork Composites DESIGNO Tuned J Custom 1.0
の中から今回の秋田遠征でお借りしたロッドを展示したいと思います。
東北ではなかなか無い機会なので是非実際手にとってご覧ください。
堀口さん
アザース!
本日は朝から雨・・・。
と思ったら、昼から晴れて激暑です。
そして明日から秋田遠征の為仕事と並行して準備中。
もちろんタックルはすべてNFC。
このタイミングでデジカメが壊れ取りあえず修理。
なので、今回はすべて携帯のカメラで撮るしかなさそうです。
そして、お昼にT沢さんに出来上がったトーナメントシャツを納品に・・・。
そこまでして頂かなくてもよかったのに・・・(汗)
しかも、仕事中に・・・(汗)
あざーす!
えーと・・・(汗)
ハイテンションのT沢さんでした・・・(爆)
( ̄ー ̄)ニヤリ
今日はBOMBER FACTORYにFD-CUSTOMさんがご来店。
ニュープロジェクトの打ち合わせ。
実はFDさんとお会いするのは今回が初めて。
昨年、ハチローの湖上ですれ違いましたがそのときはFDさんだと言う確信が無かったので声をかけずにスルー。
工房で打ち合わせ後、せっかくなのでBF青空工房に行ってきました。
FDさんに頂いた秘密のルアーでバスGET!!
作るものは違えど、同じビルダーとしていろいろ勉強になります。
・
・
・
お楽しみに。
( ̄ー ̄)ニヤリ
本日はエアコンが付いたおかげで仕事も順調。
しかし、1つのエアコンですべての部屋をカバー出来るはずもなく、ビミョーに暑い一日でした。
さて、今週末は福島チャプター2戦目。
明日から桧原湖に行く予定。
先週は釣れ釣れの桧原湖、一体どこまでかわってるでしょーか。
そして、先日岸波北店さんに納品したBFS-63XL-ST.
このロッドはBFシリーズの中で1位2位を争う人気者。
バーサタイルな何でもロッド。
今回はお客様の希望でスレッドカラーはエンジにゴールドライン。
パーツはすべてゴールドで統一。
グリップは細め。
なかなか渋い仕上がりになりました。
アザース!
おすすめです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
最近のコメント