昨日福島に帰ってきました。
2011年3月
2011年3月22日 (火)
2011年3月17日 (木)
2011年3月13日 (日)
近況報告
皆さん電話やメールやコメントありがとうございます。
まだ私のところはネットがつながらない状態です。
かろうじてガス、電気は今のところ大丈夫なんですが水は出ない状態で、ガソリンと灯油は買えない状態です。コンビニやスーパーもほとんどやってないです。
とりあえず食料のストックはあるので大丈夫ですがこの状態がいつまで続くかわからないので心配です。
みなさんがんばりましょう!
2011年3月12日 (土)
2011年3月10日 (木)
阿武隈川
いやぁー。
福島は地震が多いですね。
今朝も地震で起きました。
先日も地震がありラッピング中のロッドが落っこちていました。
おかげでカーペットの毛だらけで終了(泣)
やり直しです。
そのロッドは現在製作中のBFベイトフィネスロッド。
毛のついた状態で取りあえずグリップを仮組し阿武隈川に・・・。
勿論後日ラッピングし直しますが、ガイドセッティング等のチェックに行ってきました。
今日は風が強くかなり寒くて即効でギブアップ!
ちなみに水温は。
大分下がってました。
ある程度天気が続くと10℃前後で安定すると思うんですが・・・。
取りあえずガイドセッティングとキャストフィーリングのチェックで終了。
ガイドセッティングは若干変更が必要な感じ。
それ以外は寒過ぎてよくわからん(爆)
明日天気が良ければ野池で再チェックです。
そして、少し落ち着いてきたので本日より武石さん用のロッドを製作開始しました。
今日電話で落ちあわせをしたら、取りあえずこのロッドで釣るファーストターゲットは・・・。
タコ!?
だそうです(笑)
( ̄ー ̄)ニヤリ
カスタムロッド問い合わせは↓
BOMBER FACTORY
2011年3月 8日 (火)
BFS・・・若干スキート?
BFS・・・若干スキート?
山形のスキートことタラちゃんより依頼のBFロッド。
BFロッドをベースにカスタム。
BFS-62XUL-ST↑
BFS-66XL-ST↑
どちらもグリップデザインを変更し、スレッド及びリングカラーを別々に設定。
バットガイドはステンレス仕様。
そして。
バット部はスキートイエロー・・・?
バット部塗装オプション。
眩しいっす!
BFロッドで今シーズンも釣りまくってくださいませ。
あざーす!
カスタムロッド・修理・改造のお問い合わせは↓
BOMBER FACTORY
2011年3月 7日 (月)
ニューリールシート
今年FUJIより新しいリールシートが発売されます。
以前こんなのがあったらよろしいかも・・・と思い自分で加工していた形がそのままな感じでGOOD!
トリガー部分とスクリュー部分が別々になっていてカーボン部分を直接握る感じです。
トリガーも小さめなのでいい感じ。
ただ、現行のタイプと比べ小さいので今までのグリップパーツをそのままとはいかず、加工して合わせるしかない状態。
デザインにも若干制限が発生しそう。
まだ実際に組んでいないので使用感などは後日。
ベイトフィネスに取りあえず組んでみます。
BOMBER FACTORYお問い合わせは↓
2011年3月 6日 (日)
2011年3月 4日 (金)
BFS-63XL-ST
昨日は仕事で米沢に・・・。
大雪でした。
帰りは前も見えないぐらい吹雪でヤバかった。
それに比べ福島はいいですねー。
で。
今回ご注文いただいたのはBFS-63XL-ST。
ブログで何回も登場してますが、BFシリーズの中ではオールマイティーに使えるヤツです。
今回はお客様の要望で、フックキーパーをセパーレート部に取り付けとティップにシルバースレッドの追加をしました。
それ以外はオリジナルのままです。
フックキーパー取り付け↑
穂先部分はULガイド採用。
BFS-63XL-ST(チタンガイド仕様) 39,800円(オプション込)
おすすめです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
BOMBER FACTORY お問い合わせは↓
最近のコメント