2010年12月
2010年12月31日 (金)
2010年12月28日 (火)
トリガーレス
前回中途半端に書いたトリガーレスのネタ。
ロッドテストも兼ねていくつか話題のトリガーレスなるものを作って試してみました。
今回作ってみたのは・・・
①トリガー全部なしタイプⅠ
②トリガー全部なしタイプⅡ
③トリガーチョイ残し
①と②はリールシートの形状違い。
③は多少引っかかりがあるくらいトリガーを残したタイプ。
使用したロッドは来年に向けて製作中の”ベイトフィネスアプローチバーサタイル”。
ルアーはいろいろ。
私が使用した感じは。
①、②共に近距離でショートキャスト、ピッチング、フリッピングを多様するフィールドには使えそうな感じ。
やはりトリガーが無いとアクション時やリトリーブ時の握る制約がないのでなんか楽。
かなり好みが分かれると思いますが、大好物になる方もいると思います。
③はいいっちゃいいけど中途半端でどっちつかずと言ったところ。
フルキャスト時の不安も半分、握る制約も半分と言う感じ。
この辺はかなり好みがあるので、気になる方はBOMBER FACTORYまで。
一応、このてのグリップカスタムもやります。
年末年始も休まず営業(笑)
ロッド製作・修理・カスタムのお問い合わせは↓
BOMBER FACTORY
2010年12月27日 (月)
2010年12月26日 (日)
2010年12月25日 (土)
2010年12月24日 (金)
2010年12月22日 (水)
怪魚ハンター武石憲貴
本日新しい出会いがありました。
BOMBER FACTORYでは来年からが本当のスタートだと思います。
今はその準備段階。
のつもり。
来シーズンはいろんなことにチャレンジして行こうと考えております。
そして今回の出会いはと言うと。
来シーズンからBOMBER FACTORYで怪魚ハンター武石憲貴さんをサポートすることになりました。
ご存知の方もいると思いますが武石さんは先日情熱大陸にて紹介されてました。
今月号のデイトナにも記事が載ってます。
世界中の怪魚を釣るフィッシャーマンで、興味深い人物です。
私が作ったロッドで来シーズンは世界中の怪魚を釣っていただきます。
武石さんの詳細は↓
http://www.h6.dion.ne.jp/~monster/
そして、もうひとつの出会いは、新たな可能性を秘めたブランクとの出会い。
それは、ノースフォークコンポジット社。
ロッドデザイナー、ゲイリ―ルーミスが手掛けるブランクの販売パートナーになりました。
ブルーピークスの堀口さんに感謝。
あざーす!
詳細は改めて書きますが、来年に向けての目標がまた一つ見つかりました。
お楽しみに( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年12月21日 (火)
昨日から薬指が曲がった状態で痛くてたまらない(泣)
最近たまにこのようになる。
医者に行ってはみたけれど原因も分からず自然と回復するのを待つばかり。
なんでだろう?
こうなる時は朝起きたら痛いことがほとんど。
寝てる間にいったい何が・・・
さて、昨日ロッドテストをしている時メールが来た。
見てみると。
先日カスタムしたお客さんから。
早速、阿武隈で45センチ釣れました!
と、うれしい知らせ。
私は思わず電話してしましました。
「ロッドめっちゃ使いやすいっす!」
と、ハイテンションなお客さんの声。
カスタムしたから釣れた魚ではないけれど、私もなーんか嬉しい感じ。
ビックスモール。
アザース!
( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年12月20日 (月)
BF青空工房
本日は青空工房?
福島は昼から晴れて少し温かかったので現在製作中のロッドテストを兼ねてマイポンド?に行ってきました。
風が強かったですが久しぶりの水辺。
ロッド2本、ルアーいろいろ、ロッドパーツを持ってBF青空工房。
今回製作中のロッドは。
①クランキンスティック系
これは低弾性と中弾性の中間的な感じで巻物系にぴったりな一本。
イメージとしてはダイワのブリッツよりチョイ硬い感じです。(わかりにくい??)
今年桧原ではこれの6フィート5インチのロッドを使用していましたが、八郎に行った時もっと長いほうがいいかもと思い製作してみました。
ガイドセッティングを見直し、いい感じに仕上がっております。
②ジグ&ライトテキサス&スピナーベイト&なんでもロッド(笑)
これはプロトでMとMHの中間的な感じ。
ティップはMでバットはMH的な?
桧原でフットボールやキャロ、スピナーベイトでの使用を前提に製作中。
ですが、思いのほかいろんなルアーが使えるのでオカッパリで一本と言うときにはこれ!
まだ魚をかけていないので何とも言えませんがかなりいい感じでっす。
そして今回のBF青空工房はロッドパーツを持って現場で調整。
グリップ周りや今流行り?のトリガーレスの試作を作りためしてみました。
使用した感じは・・・
( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年12月18日 (土)
カスタムロッド
今回は2本。
まずはダイワ バトラーキングボルト。
いい竿です。
これをセパレートに。
私も以前これを所有していた時したいと思ってました。
なので、イメージはバッチリです。
カスタム後。
この竿にリールをダイワのイージスをセットすると言うことでアクセントでパーツはレッドに。
エンドキャップはそのまま純正品を移植して、そのままに。
いい感じに仕上がりました。
こちらの料金は。
パーツ代+工賃=7,247円(カーボンパイプ共有)
おすすめです( ̄ー ̄)ニヤリ
そしてもう一本。
テムジン エゴイスト。
7フィートのヘビーロッド。
これをスピニング仕様にフルカスタム。
お客様の拘りが感じられます。
こちらもセパレート仕様で、リールシートは細めのVSSを使用しグリップパーツはすべてEVAを使用。
エンドキャップも純正品をそのまま移植。
これで、でかスモールが遠くで掛っても安心です。
お客さまも待ちに待った一本です。
こちらの価格は。
パーツ代+工賃=31,118円
今回のカスタムはガイド及びグリップ、その他パーツをすべて取り外し、ブランクの状態にしてから再度組み直すといったカスタムの中でも手の込んだカスタムです。
価格的には多少掛りますがお客様が求めていたサイコーの一本です。
オンリーワンだからこそ価値がある。
おすすめです( ̄ー ̄)ニヤリ
カスタム、修理のお問い合わせは↓
BOMBER FACTORY
2010年12月16日 (木)
2010年12月14日 (火)
2010年12月 8日 (水)
なんだかなぁ
またまたお久でっす。
最近ブログサボってばっかりで、ブログやめたんですか?
なんて言われるほどです(泣)
福島に引っ越してきてバタバタは落ち着き本格的にいろいろとやってはいますが、なんせ段取りが悪いもんでなかなか前に進まない状態です。
年内中には整理したいところですが、年末って何かと忙しくなっちゃいますね。
BFでは来年に向けていろいろとプロジェクト進行中でござんす( ̄ー ̄)ニヤリ
ブログで書けないあんなことやこんなこと・・・
もう少々おまちを・・・
勿論カスタムロッドやってますYO!
今回はベイトのヘビーロッドをスピニングにフルカスタム。
なかなか気合はいってまっす。
パーツを全部取り除き、ブランクのみの丸裸状態からラッピング中。
同じお客様からもう一本、グリップカスタム。
年内中に終わらせなければ・・・
お楽しみに。
( ̄ー ̄)ニヤリ
最近のコメント