グリップ
カスタムロッドを作る上で重要なのがグリップまわり。
人の手や握る時の感じ、感覚は千差万別。
グリップが自分に合っているかないかで、使用感や感度が大きく変わります。
今回は、スピニングのグリップ紹介です。
メーカーのオリジナルのリールシートは別として、一般的に使用されるのがフジのリールシートで、IPSと言うタイプと、VSSと言うタイプがあり、最近よく使われているのがVSSのタイプ。
上の画像は、VSSタイプを使用した例。
リールシート自体に膨らみがなくストレートな感じで、細身な感じです。
メーカーで言えば、カレイドやジャッカルの今のタイプはこちらになります。
そして。
上の画像は、IPSタイプを使用した例。
リールシート自体に膨らみがありシェイプしている感じです。
BOMBER FACTORYオリジナルロッドは基本的にはこちらになります。
オプションで、グリップの交換も可能です。
お好みのデザインで製作いたします。
メーカーで言えば、メガバスの初期のシリーズやジャッカルの初期のタイプはこちらになります。
グリップパーツもいろんな形状があります。
VSSタイプⅠ
VSSタイプⅡ
IPSタイプⅠ
IPSタイプⅡ
IPSタイプⅢ
勿論、ワンオフで削ることも可能です。
ちなみに、軽量なグリップデザインは。
この形状が一番軽くなるデザインです。
さらに、フロントグリップをなくせばもっと軽くなります。
ただし、軽さとバランスは=ではありません。
そのへんの話はまた今度。
それより。
腰がヤバいです(泣)
BOMBER FACTORY 問い合わせ先
| 固定リンク
「カスタムロッド」カテゴリの記事
- BFC-67L Finesse Clankin'(2013.01.28)
- BFS・・・若干スキート?(2011.03.08)
- ニューリールシート(2011.03.07)
- BFS-63XL-ST(2011.03.04)
- BFS-66XL-ST(2011.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント