2010年1月
2010年1月31日 (日)
2010年1月29日 (金)
今日なにげに掃除してたら懐かしいビデオ発見。
そこの大工さん。
エ○ビデオじゃないですよ(笑)
高校の文化祭のビデオ。
文化祭と言えばバンドです。
バンド名は帰ってきた若大将!?
1人で笑っちまいました。
当時の流行りはラフィンノーズやコブラなど。
思いっきり青春ってやつをしてましたねぇ。
我ながらアホすぎて笑うしかない。
でも、その時のボーカルは今や市民を守る消防士から救急士になり地元で頑張ってるみたい。
ギターのやつも実家の農家を継いでいて、牛かってます。
ドラムは東京でなにやら怪しげな仕事してます。
俺は???
相変わらずアホですYO!
来年は年賀状の代わりにこのビデオを送ってやるか。
何もしらない嫁さんや子供はこれ見て泣くだろうなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年1月28日 (木)
2010年1月27日 (水)
2010年1月26日 (火)
2010年1月24日 (日)
2010年1月20日 (水)
2010年1月19日 (火)
あいかわらず大雪です。
こうなると一気に行動範囲が狭くなり、しまいには家から出なくなります(笑)
ですが・・・
先週末は、久しぶりに映画館に映画を見に行ってきました。
映画と言っても今回は・・・
This is it
終わったと思っていたら、アンコール上映してました。
しかも、地元の映画館で観れると思ってなかったので、ほんとラッキー!
映画と言うよりドキメントで、ライブを見ているみたいな感じ。
しかも、バックステージも覗けて、不思議な感じ。
俺はマイケルのスタッフ?特別ゲスト?
もちろん俺の大好きなオリアンティも参加してます。
でも、ここまで仕上がっていてホント残念です(´・ω・`)ショボーン
おすすめです( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年1月16日 (土)
2010年1月12日 (火)
BF
今日もBOMBER FACTORYのロッド紹介。
こちらは、昨年TOP50桧原湖戦のときに、荒牧プロにお貸ししたやつで、だいぶいい仕事をしてくれたみたいです。
荒牧プロブログより引用↓
「フルソリッドの割に持ち重りがなく、魚をかけてもフルソリッド独特の粘りで全くバレません。
ティップは極端に入るものの、ベリーまで曲がるととバットパワーが発揮されてキッカーの強烈な締め込みもしかり受け止める感じです。繊細なティップはボトムの起伏が手に取るようにわかり、しかも、プラクティスであれだけ悩んでいたショートバイトが嘘のようにフッキングに持ち込めましたし、その後もライトラインにもかかわらず余裕を持ってランディングまで持ちこめるそんなロッドです。ディープのスモールにはなくてはならないロッドになりました~。」
BOMBER FACTORY SONIC510XXULS Plus フルソリッド プロト
究極のディープ専用機。
少し負荷をかけると↓
さらに↓
そしてさらに↓
まだまだ↓
どうですか?
この曲がり。
おすすめです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年1月11日 (月)
BF
相変わらず釣りに行けない日々が続いていますが、今季の妄想は日々爆釣です(笑)
さてさて、今日はそんな妄想族の皆さんにロッドの紹介です。
BOMBER FACTORY SONIC 61XLS ソリッドティップ
ライトクラスのソリッドティップモデルで、何でもこなせるオールラウンダーな一本です。
桧原湖などでは、ノーシンカーやスモラバ、小さいネコリグの中層スイムなんかにもベストなセッティングになってます。
ガイドはもちろんオールチタンSICで、自重は95g。
軽く負荷をかけるとこんな感じ。
そしてさらに曲げる。
もっと曲げてみる。
こんな感じ。
おすすめです。
( ̄ー ̄)ニヤリ
次回はさらに究極なやつをお見せしますYO!
( ̄ー ̄)ニヤリ
2010年1月10日 (日)
BF
今日は久しぶりに、山形市内に買い物&スパークに行ってきました。
そしてもう一つ。
タカユキに焼き肉を届けに行ってきました。
↑焼き肉???
焼き肉の詳細は置いといて・・・
分かる人には解る!??
シーズン終了後にタカユキから預かった、折れ竿の使えるパーツ(ガイドなど)をリサイクルして、リメイクしました。
ロッドの詳細は。
BOMBER FACTORY SONIC66XLS ライトキャロSP&ロングキャストSP ULガイド使用
タカユキのリクエストでトップガイドは超軽量、超高感度のULガイド使用に。
ULガイドは軽量でスレッド&コーティングが不要なため軽量に仕上がります。
竿の穂先側が軽くなることで先重りが解消されバランスも良く、感度が格段にアップします。
キャスト時にも竿先のブレを最小限に抑えることができ、ロングキャストが可能になります。
ソリッドティップとの相性抜群!
おすすめです( ̄ー ̄)ニヤリ
最近のコメント